任意整理がいい場合と自己破産のほうがいい場合

あなたが選ぶべきは任意整理でしょうか自己破産でしょうか?

任意整理がいい場合と自己破産のほうがいい場合の違いで注意すべき点

 

借金の総額が大きすぎて保証人もいないし住宅ローンの残債務もないのならその収入で返済できなければ自己破産を選択することにも意味があります。

 

自己破産を選択する


任意整理は利息制限法で引直した金額で交渉する債務整理の手法ですが自己破産よりも返済できる力のある人向けなんでしょうね。


自己破産はどうしても仕方がなくというイメージがあるし暗い感じですが任意整理だと結局返済するわけですからいずれ完済します。

 

完済すれば債権者から原契約書が事務所へ送られてきますのでそれを依頼者に送れば一件落着となります。

 

努力して借金を返済し終わったわけですからその努力は高く評価しなければなりません。
ただ運がよかったという面もあるのが事実です。

 

自己破産と支払い可能額

 

収入の元になる会社の経営状況が悪化はしてもお給料の減額ということもなかったから完済出来た借金ですよね。

 

社会状況に変化がなければこれも有効な手法ですが裁判所を利用した特定調停でも3年という縛りがあります。

 

その根拠としては経験則上3年はその会社にいられるだろうということです。


逆に言えばそれくらいなら会社の経営が悪化しても極端なリストラはないだろうという裁判所の判断ですからね。

 

結局リストラされないようにすることです

 

でも今の状況にあっているかといえば厳しいような気もします。

結構ブラック企業というのは多いんです。


ブラック企業でボロ儲けということではなくても中小企業の場合は多少ブラック的な要素があります。

 大企業の下請け構造の日本経済なのでその大企業の業績が悪化すればその損失はすべて下請け企業が被ることになるわけです。

 

だから運がよかったという結果論になるんです。


自己破産の場合は借金の返済すら消えて無くなったわけですから会社が倒産しようが大幅減収でボーナスカットになろうが関係なくなります。
それでも自己破産の場合の精神的なダメージが残るタイプの人が多いようです。


自己破産のデメリットである住宅ローンの残債務のある自宅は手放さなければならないし保証人がいれば借金は保証人が被ることになります。

 

自己破産を選択する場合に注意する点

 

それと資格制限といってその仕事に就けないとか現在その仕事で生活しているのなら辞めしかないのでその日から生活が困難になります。

 

それと返済できるだけの資力があるのなら自己破産自体があり得ないので無駄な事になります。


自己破産の場合はそのメリットとデメリットをよく考えてからでないといろいろと将来的に厳しい局面に追い込まれます。
この場合は運がよくても悪くても借金は返済しないわけですから関係ありません。


その後の生活がどうしようもなく金運に見離された状態なら法律事務所ではどうしようもないというごく当たり前の結論になります。

 

いろいろな事が気になると思います。

個人事業をやっていればなおさら慎重になりますね。

 

そんな気になるあなたには・・・

 

仮にあなたが個人事業者だったらこの記事をすぐ読む!>>もう毎月の支払いのことで借金の相談を依頼するのはやめようと思っていた。でも……